キレイモでは、従来のニードル脱毛などに比べれば非常に安全性が高い手法を採用しています。
ですが、施術に当たってはトラブルのニュースなどで本当に安全なのか気になっている方もいらっしゃると思います。確かにひどいトラブルのニュースもあり、報道されているようなものはほとんどサロンのミスであったりもします。
でも、よく考えてみるとその件数は決して多くありません。問題なのはあまり報道されないような体のトラブルです。実はフラッシュ方式というのは大きいものから小さいものまで合わせれば非常に多くのトラブルが出やすい施術なのです。
ですが、そのトラブルの確立を下げることはできるのです。脱毛の施術というのは脱毛からしばらくご自分でアフターケアを行っていくことになるのですが、このアウターケアを怠ってしまうとトラブルが増えてしまうのです。
では、どのようなアフターケアが必要なのかいくつか事例を上げてまとめてみたいと思います。
アフターケアの重要性を解説
1.アフターケアをしないとどのようなトラブルが起きてしまいますか?
2.やけどのトラブルを防ぐには?
3.ニキビができやすい
4.色素沈着がしやすい
1.アフターケアをしないとどのようなトラブルが起きてしまいますか?
これは非常に多くのケースが考えられますが、もっとも多くイメージされるやけども当然アフターケア一つで変わってきますが、その他にも脱毛後はニキビができやすかったりお肌に色素沈着しやすかったりしてしまうという状況なのです。
そのためそれらに対してもしっかりとケアをしてあげなければならないのです。
2.やけどのトラブルを防ぐには?
ヤケドのトラブルというのは脱毛のトラブルとしてまず上がってくるほど有名なトラブルですよね?ではなぜヤケドのトラブルが多く起きるのでしょうか?
それは脱毛の方式上熱を発生させざるを得ないためです。と、ここまではどなたもご存知だと思います。もう少し細かいお話をします。まず、脱毛機の光を照射するとその光を色が濃い部分で吸収します。
光を吸収した部分に熱が発生して、その熱が毛根や毛母細胞にダメージを与えます。
つまり熱で脱毛をしているということなのです。そのため熱が発生しないということは脱毛効果が上がらなかった可能性も考えられてしまいますね。
そのため、脱毛時に毛を熱処理できるほどの高熱は発生してしまうのです。そのため、実はどうしても軽いやけどを負っている状態になってしまうのです。
ですが、その時に負ってしまっているやけどというのは非常に軽度なものです。ですが、その軽度なものだからと言って、アフターケアをせずに放置してしまっているとその状態がひどくなってしまうことがあります。
そこでおすすめなのが、ぬれタオルです。ぬれタオルは脱毛後の乾燥したお肌にもぴったりですし、デリケートになったお肌に冷たすぎるということもないので非常におすすめの方法です。
3.ニキビができやすい
脱毛直後のお肌というのはニキビができやすい状態にあります。なぜなら脱毛後の毛穴の中は非常にデリケートになっています。そもそもニキビは毛穴の中で感染が起きることで毛根付近に膿がたまってしまうものです。
脱毛後の毛穴の中はまさにこの状態になりやすいといえます。そのため脱毛直後から脱毛パーツを清潔に保っておくことが非常に大事なのです。これも一つのアフターケアです。
4.色素沈着がしやすい
脱毛直後はシミなどンお色素沈着が起こりやすくなっています。なぜならシミなどン色素沈着の色の正体はメラニンです。メラニンというのはそもそも体がお肌表面に過剰な刺激を感じるとお肌を保護するために分泌されるものです。
つまり、脱毛直後でデリケートになったお肌は紫外線のダメージを受けやすいため、そのダメージからお肌を守るために通常以上にメラニンが分泌されやすい状態にあるといえるのです。
そのため脱毛直後は色素沈着が起こりやすくなってしまうのです。
ですが、ここで注意なのが紫外線対策としてUVカットクリームなどを使う方も多いかもしれませんが、UVカットクリームは少なくとも脱毛の翌日からにしてください。
脱毛直後に使用してしまうとお肌に余計な刺激を与えてしまう可能性があります。