キレイモの施術は温かいジェルを使用してお肌にやさしいもので、しかもそのサービスの質も非常に高いということでネットの口コミでも大人気のサロンとなっています。
そんなキレイモですので、どうしても予約が取りづらいなんて話も聞こえてきます。現在そのようなことがないように店舗を増やすなどの対応をしています。
ですが、現段階ではどうしても予約が取りづらいというのは事実であるようです。そんな一生懸命取った予約でも、様々な理由でどうしてもその日にいけなくなってしまうことだってありますよね?
そんなときにはどうしても予約をキャンセルしなければなりません。では、予約のキャンセルはどうやって行ったらよいのでしょうか?また、その際の注意事項やペナルティなどはどうなっているのでしょうか?
気になる情報をまとめてみたいと思います。
キャンセルはどうしたらできるのか
1.どこでキャンセルの手続きをするのか
2.いつまでにキャンセルすべきか
3.キャンセルのペナルティは?
4.一般的なサロンでペナルティがあるのはなぜか?
5.脱毛の施術を受けないほうが良い場合
1.どこでキャンセルの手続きをするのか
いざキャンセルをしようとしたときに最も困るのがどこに連絡したらよいかわからない。ということだと思います。最初の段階からキャンセルをすることを前提に通う方もいらっしゃらないと思いますので、意外にこの部分をカウンセリングで聞き忘れてしまう方のいらっしゃるようです。
きれいもではどのような手続きが必要かというと、非常に簡単です。きれいもでは予約システムを導入しています。その予約システム上でキャンセルを行うことができますので、電話などを掛ける必要はありません。
2.いつまでにキャンセルすべきか
脱毛業界では一般的に前々日までの連絡というのが通例になっています。ですが、最近はきれいものように予約システムを導入しているところも増えてきており、こういったシステムを導入されているサロンやクリニックでは当日キャンセルもシステム上可能となっています。
ですが、前もってわかるようなお話であれば早めにキャンセルを入れるようにしましょう。
3.キャンセルのペナルティは?
脱毛のサービスやエステのサービスなどで怖いのがペナルティです。キャンセルしてしまった時にペナルティとしてキャンセル料金がかかったり回数が消化されてしまったりなどのペナルティがあることがあります。
キレイモでは回数制のコースの場合には回数消化はありませんが、月額制のコースである場合には回数消化があるという説明をされるようです。ですが、月額制は回数の縛りがありませんので、あまり意味がありません。
次にキャンセル料ですが、一般的には1000円から3000円かかってしまうものですが、キレイモではキャンセル料金の設定はありません。つまりキャンセル料金は無料なのです。
4.一般的なサロンでペナルティがあるのはなぜか?
一般的なサロンではキャンセルペナルティが発生することがあります。ですが、キレイモではそのようなことがありません。これはなぜなのでしょうか?
そもそもキャンセルペナルティがあるのは、予約枠の再利用ができないという点に問題があるのです。その枠が丸々使えなくなってしまうので、人員を無駄に待機させる結果になります。そのため、ペナルティを取り入れて気軽にキャンセルできないようになっているのです。
では、なぜキレイモではペナルティがないのかというと、それは予約システムを導入しているからです。予約システムがあることでキャンセル枠をすぐにほかの方に公開することができ、機会損失になる可能性が非常に下がるのです。
そのため、ペナルティがないのです。
5.脱毛の施術を受けないほうが良い場合
体調などによっては無理をして施術に通わないほうがいいこともあります。それはどのようなときかというと、まず生理の時です。生理の時には脱毛の施術を受けることができません。生理の時はホルモンバランスが崩れており、お肌もデリケートになっています。
一般的にはVIO(ハイジニーナ)のみ施術不可というところが多いのですが、キレもでは全身すべての施術を行わない方針です。そのため、施術を受けることができないのです。生理になってしまったらキャンセルするようにしましょう。
また、風邪を引いたときも注意が必要です。風邪以外でもそうですが、熱があるときには施術を避けたほうが良いでしょう。熱があるとお肌を冷却する効果が出づらくなり、やけどの危険性が高まってしまうのです。