キレイモでは、契約をしたあとに何らかの理由で契約解除をしたいといった場合に、条件を満たせばクーリングオフが可能となっています。事後のトラブルを防ぐためにも書面で正確に行うことをおすすめします。その方法と返金について説明します。
【クーリングオフをしました】
また、クーリングオフの方法も様々ありますので、後に自分が困らないように行うことが良いと考えました。返金時期や返金金額などについても記載し、自分が納得できスムーズな契約解除へと至ることができました。
やっぱ解約したい!キレイモでクーリングオフは利用できる?
クーリングオフって何?
クーリングオフとは、「契約後の消費者に考え直す時間を与えるための制度」です。契約日を1日目と考え、8日以内であれば契約内容を解約できます。支払った料金は全額返金されることになっています。
キレイモでは、条件に当てはまれば契約した金額が全額返金されます。キレイモでの条件とは、契約金が5万円以上であり、1か月以上の契約期間、契約日から8日以内であることの3つがあります。
パックプランと通い放題プランが条件に当てはまります。既に通い始めている場合も8日間以内であれば対象になります。8日間を過ぎてしまった場合や月額制で契約した場合の契約解除は条件を満たさないためクーリングオフの対象となりません。ただし、その場合も途中解約が可能なので安心して下さい。
【キレイモのクーリングオフの条件】
期間 | 契約から8日以内 |
契約金 | 5万円以上 |
契約日数 | 1ヶ月以上 |
キレイモでのクーリングオフの方法
キレイモでのクーリングオフの手続きは書面ですることをおすすめします。書面で行うメリットとしては、証拠として文書が残るので、その後のトラブルなどを未然に防ぐことができます。葉書あるいは封書で送付します。書面に書くべきことをおさえていれば、手書きでもよいですし、決まった書式はないため書いてあれば良いです。
書面の書き方と記載事項は、タイトルで通知書と書いた後、契約解除の旨・契約日・契約金・契約プラン・販売会社の詳細・自分の氏名・住所と電話番号・返金用の口座情報・発送日の項目に添って記載していきます。クレジットカードを利用した場合は、作成した書面をクレジット会社にも送付するため、同じ書面を用意します。
【ハガキに書く内容】
- 契約解除をしたいという内容
- 契約日
- 契約金
- 契約プラン
- 販売会社の詳細
- 自分の氏名
- 住所と電話番号
- 返金用の口座情報
- 日付
キレイモでのクーリングオフの注意点
クーリングオフの書面ができたら送付します。送付先はキレイモの運営会社です。送る際の注意点としては、事前に書面をコピーしておきます。郵便局で簡易書留や内容証明郵便として発信日をはっきりさせ、郵便物の到着が確実出来る方法で行います。
クーリングオフは発信した時点で効力を発揮するとのことでしたので発信日が重要です。クレジットカードで支払いをした場合は、同じものをクレジットカード会社へも送ります。書面のコピーと郵便局での手続き書類は大切にとっておきましょう。書面であれば、簡単に手続きができ、引き止められることなくスムーズに契約解除ができます。
ちなみに電話や店舗でのクーリングオフも可能ではあります。電話や店舗の場合は、自宅に必要書類が届き書いて返送となり書き忘れたり、店舗では持ち物を忘れてたりして時間がかかるなどのデメリットがあります。
いつ返金されるのか
通常であれば、手続きが完了して2~3週間で返金されます。指定した口座にお金が振り込まれることになります。クーリングオフなら頭金も全て振り込んだお金が戻ってきます。クレジットカードで支払いをした場合は、もう少し遅めの返金になります。1か月以上たっても返金されない場合は、コールセンターに問い合わせをした方が良いでしょう。
すぐにはお金は戻ってこないので、1か月くらいのうちにと考えていると自分の気持ちの余裕もできます。書類の不備などで返送の時間などがかかると手続き自体が遅れ、返金の時期もどんどん遅れてしまいます。スムーズに口座への振り込みに繋がるようにクーリングオフの方法をしっかり頭に入れて、記載もれなどのないように行うことが大切です。