キレイモでは脱毛効果が出ないことや、肌が敏感になることなどが理由で妊娠中の脱毛は行っていません。出産後、授乳が終わってから再開できます。月額プランは解約が必要ですが、回数パックプランであれば中断して続けることが可能です。
【今後妊娠の可能性がある方はチェック!】
月額プランと回数パックプランと、契約しているプランによって対処法が変わってくるので、その仕組みなどをまとめてみました。
月額プランと回数パックの解約・中断方法
月額プランは再開できないので解約しよう
キレイモには月額プランがありますが、このプランを契約していて妊娠などで脱毛が受けられない状態となったら、すぐに解約するようにしましょう。月額プランの場合、施術を受けた・受けないに関わらず毎月指定口座やクレジットカードで、1回分の料金を払うことになります。もし、脱毛が受けられなくなってしまっても、月額プランの場合はずっと料金を払うことになってしまうのです。
キレイモには休会制度や保証期間といったサポートがありません。施術を受けないのに脱毛費を支払うことになってしまう事態を防ぐためにも、月額プランを契約していて脱毛が受けられなくなったらすぐに、コールセンターに電話をして解約するべきです。キレイモは解約するとしても、違約金・解約金・解約手数料が無いので安心です。
【月額プラン契約の場合】
回数パックプランは再開可能!保証期間は?
キレイモは月額プランの他に、回数パックプランというプランも用意されています。回数パックプランの場合は、脱毛が受けられなくなってしまっても一旦中断して後日再開することが可能です。ただし、保証期間は契約している回数によって異なります。もし12回のプランを契約していた場合、保証期間は4年・48か月適応されます。
回数パックプランであれば脱毛を中断して再開することもできますが、保証が適用される期間を過ぎてしまうことも考えなくてはいけません。万が一、保証の期間内で脱毛の再開が難しいという場合はコールセンターに電話し、手続きをすることで最大2年保証期間を伸ばすことが可能です。期間保証は伸ばしても、追加料金はかかりません。
【回数パック契約の場合】
妊娠したら脱毛できる?
キレイモでは妊娠している方の脱毛をお断りしています。キレイモの脱毛法は、人の身体に悪影響の無いものです。お腹の中にいる赤ちゃんに、ダメージを与えるということもないと考えて良いでしょう。ですが妊娠中はホルモンバランスが崩れてしまうので、脱毛をお断りしているのです。
ホルモンバランスが崩れると、毛周期のサイクルが乱れます。この状態で施術を受けても、思ったような脱毛効果は現れません。妊娠中に施術を受けても出産後に、無駄毛が濃くなるというリスクもあるようです。さらに、妊娠中は肌が敏感になってしまいます。刺激に弱くなってしまうので、脱毛で思わぬ肌トラブルを起こすリスクもあります。そのため、キレイモでは妊娠中の脱毛はNGとされているのです。
【妊娠中の脱毛】
出産後いつから再開できる?
妊娠中は施術を受けることができないキレイモですが、いつから脱毛を再開することができるのでしょうか。キレイモでは出産後、初めての生理を迎えてなおかつ、授乳が終わり次第、脱毛を再開できるようになっています。
出産してもすぐに再開できないのは、授乳中にあるホルモンが分泌されるためです。授乳中にはロラクチンという乳腺の発達を促すホルモンが出ます。実はこのホルモン、無駄毛を濃くする作用があると言われているのです。ロラクチンが多く分泌されている授乳中に施術を受けても、通常の脱毛効果は得られないでしょう。しっかり脱毛効果を得るためにも、ホルモンバランスが整い、授乳が終わってから脱毛を再開するというのがベストなのです。
【妊娠後、脱毛再開のタイミング】