予約当日のマッサージはなぜ危険?



 月額税全身脱毛のキレイモの脱毛は顔から足先まですべてが脱毛対象です。キレイモの脱毛システムでは基本的には月に1回全身の半分を脱毛します。その脱毛時間は2時間から3時間程度です。
これは他の脱毛サロンやエステサロン、医療レーザー脱毛を行うクリニックなどの全身脱毛に比べれば非常に短い脱毛時間といえますが、それでも2時間から3時間を同じベッドの上で自由に動くことができない状態で過ごすのは疲れてしまいます。
身動きが自由に取れないため方や背中が固まってしまうという話をされる方もいらっしゃいます。そんな状態をいやすために脱毛後にマッサージでも行きたいなんて話をされる方も少なくありません。
 ですが、そのマッサージは絶対にやめてください。非常に危険です。なぜ脱毛直後にマッサージに行ってはいけないのでしょうか?
この点について医療レーザー脱毛の施術も行っていたという元看護師の方にお話を聞いてきました。

予約当日のマッサージはなぜ危険?

1.脱毛直後にマッサージに行くとどんなリスクがあるのか

2.なぜ脱毛直後にマッサージをするとトラブルのリスクがあるのか

3.そのほかに脱毛直後に禁止になるものは?

1.脱毛直後にマッサージに行くとどんなリスクがあるのか

 脱毛の施術を行うとお肌には軽いやけどが出来ています。脱毛直後にマッサージを行ってしまうとそのやけどがひどくなってしまうというリスクがあります。
これはキレイモのシステム上その個所を施術していないパーツに対するマッサージでも基本的には避けた方がよいでしょう。

2.なぜ脱毛直後にマッサージをするとトラブルのリスクがあるのか

 その原因はお肌の血行にあります。
脱毛をする時にはお肌を冷やしながら施術を行っていきます。キレイモでは冷たいジェルは使用しませんが、それでも脱毛の熱よりはるかに低い温度のジェルを塗ってその上から脱毛マシンの光を当てていきます。
そうすることでお肌の水分を守りつつしかもお肌の温度の上昇を防ぐことができます。
フラッシュ脱毛というのは脱毛機の光を照射するとその光が毛に吸収されて、高温を発生します。その熱で脱毛をしていくのです。
そのため脱毛がしっかり行われるためにはそれなりの熱が必要なのです。逆に言えば熱が発生しきらない場合には脱毛効果が薄くなっている可能性があるということです。
そのため、どうしても毛穴の周りにはやけどが出来てしまうのです。
そんな時に焼きに立っているのが先ほどもお話ししたジェルです。ジェルがお肌を冷やしているため大きなやけどにならないのです。
ここでこの「冷やす」という言葉を言い換えると「血行を悪くする」といえます。これが重要なのです。

 マッサージやエステの施術などを受けてしまうとお肌の表面の血行が上がってしまうのです。血行が上がるということを先ほどの例にのっとって言い換えるならば「お肌を温める」という行為であるといえます。
やけどの個所を温めるというのは非常に危険な行為ですよね?そのため脱毛直後にマッサージやエステの施術を受けるとやけどの症状がひどくなってしまう可能性があるのです。

3.そのほかに脱毛直後に禁止になるものは?

 禁止事項というのは非常にたくさんありますが、今回のお話に沿って絞ると「血行が良くなってしまう行動」についてお話ししたいと思います。
まず、運動は禁止です。運動をすると当然体全体の血行が良くなりますので、お肌の血行もよくなってしまいます。
また、運動をした時に汗をかくという観点から見ても非常に危険であるといえます。脱毛直後の運動は避けましょう。

 次にお風呂についてです。脱毛した日のお風呂は軽いシャワー程度なら大丈夫ですが、体をしっかり温めるような浴び方や湯船に入る行為は禁止です。
これもお肌の血行が上がってしまいます。
湯船に入らないからと言ってサウナは大丈夫かというと、当然NGです。サウナも体の血行が上がるという面から見ればまったく同じです。

 最後に薬についてお話しします。一部の薬には血行を上げる作用が含まれていることがあります。
例えば一部の風邪薬や頭痛薬です。これらの薬には血行を上げて汗をかきやすくして熱を下げる作用を期待したものがあります。
そのような薬は飲まない方がよいでしょう。薬に関してはカウンセリングでしっかり確認しておくことが望ましいです。