何回通えば効果を実感?



 月額制全身脱毛のキレイモでは脱毛にはフラッシュ脱毛の手法を用いています。このフラッシュ脱毛というのは実は1回の脱毛で完了するわけではないのです。
その証拠にキレイモは月額制の支払方法を取って長期間かけて脱毛を行うようになっているのです。
なぜフラッシュ脱毛は長い時間をかけて複数回の脱毛をしなければならないのでしょうか?その理由について調べてみました。

何回通えば効果を実感?

1.なぜ複数回の施術が必要?

2.毛周期とは?

3.なぜ成長期だけが脱毛可能なのか

4.どのくらいの回数で脱毛出来ますか?

1.なぜ複数回の施術が必要?

 どのサロンで脱毛を受けても必ず無料カウンセリングを受けると思いますが、その中でも必ずこのことについては触れられると思いますが、脱毛の施術というのは毛周期に合わせて脱毛をしていく必要があるのです。
この周期に合わせて複数回の施術を行っていくことできれいなお肌を手に入れられます。
毛周期というのは毛の生え変わりのサイクルのことです。実はフラッシュ脱毛というのは既に生えている毛に対してしか脱毛効果がないのです。
そのため、脱毛の施術時点で生えていない毛は次に生えてくるのを待ってから改めて脱毛の施術をしなければならないのです。

2.毛周期とは?

 毛周期というのは先ほども触れましたが、毛の生え代わりのサイクルをさす言葉です。この毛周期というのはヘアサイクルとも言われています。
この毛周期には3つの段階があります。3つの段階とは「成長期」「退行期」「休止期」です。
この3つの段階を詳しく解説します。

■成長期について

 成長期とは毛母細胞が毛根を生成しだしてから毛が伸びきるまでをさします。この時期の毛には脱毛の効果を与えられます。
この期間は3カ月から4カ月の時間です。

■退行期について

 成長期の後にくる段階です。退行期は成長期の毛が伸びきった後に毛母細胞から毛根が離れてからお肌の外に抜け落ちるまでをさします。
実は毛というのは毛母細胞から離れてもしばらくはお肌の外に抜け落ちずにいるのです。この段階の毛に脱毛の施術をした時には十分に効果が発揮できません。
そのため、次に伸びてから改めて脱毛をすることになります。
この期間は3週間から4週間です。つまり毛が抜けるのにも1か月近い時間がかかるのです。

■休止期について

 休止期というのは毛が抜けてから次の毛が生えるための毛根が生成しはじめるまでの期間をさします。
この時期には当然脱毛の効果はありません。この部分に関しても次の毛が生えてから改めて照射することになります。
休止期は3カ月から4カ月程度といわれています。

3.なぜ成長期だけが脱毛可能なのか

 フラッシュ脱毛というのは脱毛の際に強力な光を照射する施術です。その光を毛などの色が黒い部分で吸収し、その部分に熱を発生させて毛根や毛母細胞に作用させるものです。
そのため毛が生えているだけでなく、その毛が毛母細胞についていなければ脱毛の効果は上がらないのです。
つまり成長期の毛だけが脱毛の施術で脱毛出来るのです。

4.どのくらいの回数で脱毛出来ますか?

 脱毛回数には個人差やパーツごとに差があります。具体的には10回から12回。産毛のパーツですとおよそ20回だといわれています。
ここで脱毛のサービスについてしっかり調べている方は一般的なサロンでは6回の施術がセットになっていることとこの回数の差に気づくのではないかと思います。
この差は何かというとまず、6回というのは医療レーザー脱毛で脱毛が完了する回数です。医療レーザー脱毛よりも光の出力が弱いフラッシュ脱毛ではこの回数では脱毛を完了することはできないのです。
また、パーツによっては毛周期の長さも違っていますので、カウンセリングの際にその部分は必ず確認するようにしましょう。
例えば両ワキやVラインなどは比較的毛周期が長いといわれていますので、しっかりと確実に脱毛をするためにはどのくらいの間隔で脱毛をするのかなども確認しておくとよいでしょう。