月額制全身脱毛のキレイモでは顔から足先まですべてのパーツを脱毛していきますが、全身すべての毛を脱毛できるのかというと実は一部の毛が脱毛出来ないことがあります。
それはどのようなものかというと脱毛出来ないパーツの毛のことを言っているわけではなく、脱毛機の光を照射しても脱毛出来ない毛があるということです。
それは埋没毛というものです。埋没毛はなぜ脱毛出来ないのか?埋没毛とはそもそも何なのか?なぜできてしまうのか?などを元美容外科勤務経験のある看護師の方に聞いてきました。
埋没毛は施術できない?
1.埋没毛とはどんなものですか?
2.埋没毛はどんなところに出来てしまうのでしょうか?
3.埋没毛はなぜ脱毛出来ないのでしょうか?
4.埋没毛になってしまったらどうしたらよいでしょうか?
1.埋没毛とはどんなものですか?
埋没毛というのはお肌の表面に出られずにお肌の奥で毛が育ってしまう現象のことを言います。
埋没毛というのは言葉では知らなくても悩んでいる女性が以外の多いものなのです。
その埋没毛の症状には大きく二つのものがあります。一つは毛穴の中で毛玉を作るような育ち方をしてしまう毛です。
このケースに悩んでいる女性が実は非常に多いのです。この症状はお肌の表面から見ると毛穴にごみが詰まったように黒くなって見えるのです。特に両ワキやスネ、Vラインなどに多く見られます。
これらのパーツに黒いボツボツが出来てしまって悩んでいる方いませんか?実はそれが埋没毛かもしれません。
もう一つのケースはお肌の上からでもわかるのですが、皮膚の下で真横に育ってしまうものです。
2.埋没毛はどんなところに出来てしまうのでしょうか?
具体的には先ほどもお話ししたように両ワキやスネ、Vラインなどが多いのです。
なぜこれらのパーツに多くできてしまうのかというと実はそれは自己処理を数多く行う場所であるということから言えるのです。
埋没毛というのは先ほどのどちらのケースでも言えるのは自己処理の結果であるということなのです。
まず、毛穴の中で毛が育ってしまう症状についてですが、こちらは具体的な例を挙げるならカミソリで処理をした時に誤ってお肌を傷つけてしまった場合に出来てしまうカサブタが影響することがあります。
このカサブタがあるおかげで毛が外に出られず毛穴の中にとどまって伸びてしまうことがあるのです。こうなると埋没毛になってしまいます。
もう一つのケースである皮膚の中で世鬼伸びてしまうケースですが、これは処理の影響でケア先が鋭く尖ってしまうことがあります。
そんな状態で毛穴の中で毛穴の横にその毛先が突き刺さってしあむとそのまま肉の中で成長してしまい、これも埋没毛になってしまうのです。
そのため自己処理を数多くこなしてしまう場所に埋没毛ができてしまうのです。
3.埋没毛はなぜ脱毛出来ないのでしょうか?
埋没毛というのは先ほどもお話ししたように毛穴の外に出られずに成長してしまう毛です。それに対してキレイモでも行っているフラッシュ脱毛というのは脱脳の施術を行うと毛根部分で毛が抜けますが、その毛は10日から14日程度で毛穴から抜けていくのです。
ですが、埋没毛は毛穴の外には出られません。そのため毛根付近ではしっかりと効果があったとしても抜け落ちないのです。
4.埋没毛になってしまったらどうしたらよいでしょうか?
埋没毛というのは実は安静にして時間をかければ自然と治ってしまうものです。なぜならお肌も新陳代謝が行われているため、その代謝に合わせて毛も外に排出されるのです。そのため自然に治るものではあるのですが、それまでには長い時間がかかります。
その間、お肌にダメージを与えないことはなかなか難しいのです。当然その間自己処理もできません。
我慢できないことはないという方もいらっしゃるかもしれませんが、現実的に難しいという方も多いでしょう。
本数が少なければ脱毛時に対処してくれることもありますので、一度しっかりと埋没毛についてはカウンセリングで確認してみることをおすすめします。